「小学校で教育勅語を扱うと」
私はこう想像する。

小学生が教育勅語を学校で習うと

その日の学校にて
男子「お前チーン!チンチーンww」

男子「俺チーンw」

女子「やってるし男子」

女子「きもいんだけど」

思ふに…



帰宅後
男子「俺チーンw」

母親「またあんたそんなこと言って!」

男子「学校で習ったんだよ!俺ってチンって言うんだって!」

母親「? あんた何を習ったの?」

男子「きょーいくちょくごってんだよ!
なんかよくわかんなかったけど。
でも、天皇って、自分のことチンって言うんだよw」

母親「!!!!!!」



翌日、学校
RRRRRRRR(電話の音)

教師「はい、◯◯小学校です」

「子どもに教育勅語を教えていらっしゃるそうですね?
どういうつもりでやっているか
ご説明いただきたいのですが!」
「戦前の思想に洗脳させるつもりですか?」




教育勅語を取り上げたら、

特に公立学校なら
(私立なら、方針にある程度納得した上で通っているという面があるが…森友さんしかり)

現代の空気の流れを見ると

保護者が黙っていない。

必ず、一部の保護者からの強いツッコミがあるはず。

私は学校に勤めていたことがあるので実感があるが、

学校にとって、保護者の存在は結構怖いもの。

現場は朝7時〜夜9時もザラの

ブラック企業並みの世界ですから、

対応に時間を取られる点でも困るし。

極力、余計なことはやりたくないというのが、今の学校です。

教育勅語を学校で教えるなんて

藪をつついて蛇を出すこと、

今の学校がやりたがるかなあ…

私が教員ならやりたくないなあ…

しかも、あんまり、やるだけの意義なさそうだし。

教えられた小学生が大人になって

残るのは

「チン」だけ

なんてオチが待ってそう。。